就活シェアハウス運営日記

大学生対象、宿泊無料の就活シェアハウスin東京、運営日記

決断力は仕事力である、という話

f:id:izest:20200221113628j:plain

昨日(2月20日木曜日)の写真。就活ブートキャンプ2021卒第23期生(2/20木曜日夜~2/27木曜日朝)の初日。22時から23時に開催した勉強会のシーンです。

 

この日、コロナウィルスの関連でリクルートさん主催の3月の合説が全部中止、という大きなニュースが飛び込んできました。私たちも含め、就職関連ビジネスを展開する会社はその動きに追随するのか、その判断は悩ましいところです。

 

今日時点では「様子を見る」という判断、決断をしています。ただし状況は日々変化していきますので1週間後には違う決断をしている可能性も0とは言えません。この日開始した23期の就活生の皆さんはキャンセルもなく28名、今期もほぼ定員満室の参加をいただきました。

 

 

さて、今日は「決断」をテーマにお話をしたいと思います。昨夜の勉強会でもお話しした内容です。

 

仕事力とは決断力とイコールだとも言えます。特に責任ある地位に就くほど。

  

例えば居酒屋経営。ここにはいくつもの「決断」が詰まっています。

f:id:izest:20200221115054j:plain

メニュー構成、1品1品の価格など。

 

「値決めは経営」という言葉があり、ビールを380円にするか480円にするのか580円にするのか、のような決断は経営の根幹を揺るがす大きな決断です。ここを間違うと売り上げにも利益にも大きな影響が出ます。

 

そしてそれはこのお店が営業している限り永遠に続くものです。ビールを100円高くするか安くするか、が長期的には億単位の金額の利益に影響することもあるのです。

 

競争相手の価格、仕入れ原価などいくつかの判断要素はあるものの、最後は責任者の「決め」でしかありません。そこには賭けの要素も大いに存在します。

 

なので

 

・志望業界が決まらない

・志望企業が決まらない

という就活生は

 

「私、仕事力(決断力)がありません」

 

と言っているようなものなのです。

 

決断できない人でもできる仕事はあります。

 

作業指示書通りの仕事をこなす、いわゆる「作業」です。作業に従事する仕事をする人も社会には必要で貴重な仕事ですから、優劣の問題ではありません。その道を歩めばよいのです。

 

しかし、企画、創造、経営、マネジメント、のような仕事がしたいのであれば決断力なしにいい仕事をすることは不可能です。

 

「やりたい仕事は時間をかけてじっくり考えたい」という意見もあるでしょう。だけど、人生は、仕事はその時に決めなければいけないことがあるのです。中3になったらいやでも志望高校を決めなければいけないように。

 

では決断力を身に着ける方法とは何でしょうか。

 

次のことを心の中でドライに処理をするしかないのです。

1.選択した方に存在する難点を受け入れる覚悟をし

2.選択しなかった方に存在する利点と決別する覚悟をする

 

まさに「断つものを決めること」が決断なのです。

 

会社選び、仕事選びだけではありません。

 

決断が求められるシーンはどの人にとっても日常にたくさん存在します。

 

この記事を書いている私はこのあとランチタイムです。ラーメン屋に行って担々麺を食べようか、寿司屋で寿司ランチを食べようかの2択で検討しています。

 

選択肢1.担々麺

利点→味よし、刺激とパンチが効いていて満足

難点→刺激でお腹がゴロゴロしてしまうリスクがある、ラーメン屋まで自転車で10分も走らなければならない。店員との会話はない孤独な昼食。

 

選択肢2.寿司ランチ

利点→今いる場所から近い。徒歩3分。お腹にやさしい。店員さんが顔見知りで会話も楽しめる

難点→担々麺より100円ほど高い。昨晩も寿司だった。担々麺のようなパンチや刺激はない。

 

ということですが。もうドライに即決しました。

 

担々麺を食べに行きます。

*******************************
1.運営会社 

株式会社ちかなり (就職サイト合説どっとこむ 運営、2008年設立)

 

2.「宿泊無料!就活シェアハウスinTokyo」について

chikanari.hatenadiary.jp

 

3.このブログの著者

兵頭秀一

株式会社ちかなり代表取締役フォトグラファー東京経済大学体育会バドミントン部総監督FacebookWikipedia【著書】受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線(あさ出版)

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村

模範事例紹介:本当の自己PRとは

以前、就活ブートキャンプに参加された男子就活生の方からLINEで相談をいただきました。

 

どうしても入りたい会社があり、絶対に合格したいので自己PRの文章と動画を添削してほしい、というものでした。

 

その方の自己PRはおおむねこういう内容でした。

「アルバイトに打ち込んだ。100人規模のバイトがいる職場でリーダーを務めるまでの信頼を勝ち取った。あるイベントで従来型の企画を踏襲するか新しいことに挑戦するかでメンバーの意見が分かれた。それをリーダーとしてまとめ上げイベントを成功させた。」

素敵な話ではありますが実にありきたりの自己PRです。私はこう返答しました。

 

f:id:izest:20200210121432j:plain

f:id:izest:20200210121618j:plain

 

それではどのようにすればよいのか。

 

実際に当社を社員応募し、採用した現社員の自己PRを紹介しました。

f:id:izest:20200210121836j:plain

f:id:izest:20200210120915j:plain

f:id:izest:20200210124356j:plain

 

人事の心を打つ自己PRとは「私が仕事ができるPR」ではなく「貴社で仕事がしたいPR」なのです。

 

「私は仕事ができるPR」がダメな理由は次の3つです。

1.仕事ができるからと言って入社後に仕事をするとは限らない

2.同じPRをいくつもの企業に提出しているテンプレートにしか見えない

3.就活生の99%は「私は仕事ができるPR」でありその内容に大差はないので他の学生に対し相対的に選考で勝利する決め手にならない

 

参考にしてください。

 

このように就活ブートキャンプでは参加者の個別アフターフォローまで行っています。

 

親切ですねー(笑)。

 

さて今週、2020卒第21期(2/6-2/13)は25名が参加中。

 

大学の内訳はこんな感じです。

神戸大学
中京大学
鹿児島大学
甲南大学
新潟県立大学
同志社大学
愛知大学
北海学園大学
青森公立大学
立命館大学
新潟大学大学院
山梨学院大学
名古屋大学
会津大学大学院
九州大学大学院
立命館大学
獨協大学
宮城大学
京都産業大学
岩手大学
福岡女子大学
龍谷大学
立命館大学

 

このキャンプは初日の夕食のみ主催者から食事を提供します。従来は宅配ピザやお寿司にしていましたが、今回より近所のお寿司屋さんと提携して、すし屋を借り切って初日の夕食をとりました。

f:id:izest:20200210122647j:plain

とても良かったので22期以降もしばらくはこのパターンで行く予定です。

 

初日夜に開催した全員参加の勉強会。講師は私、兵頭が務めます。

f:id:izest:20200210122904j:plain

 

4日目の夜に開催したグループディスカッション実践練習。

f:id:izest:20200210122935j:plain

ここで何を指導したのか。その一部をご紹介

・司会を務めた人が基本的には圧勝。

・司会がやるべきことは「指名、質問、相槌、感想」それだけなのでむしろカンタン。

・相槌で声を出さない人は存在感が消える。この場にいないのと同じ。

・自分以外の4人を常に見ているか。これをできる学生は5%もいない。メモを取る際に下を向く行為はそれと逆行する行為。むしろメモなどほとんど取らなくてよい。

・司会力は仕事力。ビジネスの現場で出世する人は会議を仕切ることができる人。グループディスカッションはこの場を仕切ることでその仕事力がにじみ出るのである。気の利いた発想力やアイデアを競う場ではない。

 

もちろん模範的なグループディスカッションの映像資料もお見せしました。

 

このように他に例のない充実のサービスを誇る就活ブートキャンプ。

f:id:izest:20200210123339j:plain

就活生の方はぜひ参加してみてください。

 

 

2号館始動

f:id:izest:20200203010909j:plain

2021卒20期生(1月30日木曜日~2月6日木曜日)。過去最多の25名が参加

 

大学は

関西学院大学
中京大学
立命館アジア太平洋大学
北九州市立大学
北海道大学
立命館大学
名古屋商科大学
愛知大学
名古屋外国語大学
横浜商科大学
愛知学院大学
金城学院大学
九州大学
同志社大学
関西大学
関西外国語大学
立命館大学
金沢工業大学
福岡大学
長崎県立大学
岩手県立大学
椙山女学園大学
愛知大学
関西外国語大学

 

今回から初めて2号館(綾瀬駅前)を稼働。

男女16人を1号館、男子9人が2号館と2か所に分かれてのキャンプになります。

 

私(兵頭)は1号館に居住していますが、時折2号館も訪れて勉強会などで参加者の就活支援を行います。これは2月2日(日)夜22時半から24時に行った2号館の勉強会の様子。面接練習のシーンです。

f:id:izest:20200203011241j:plain

2号館のメンバーは不運?にも女子なしの男子のみとなってしまいましたが、それはそれで。逆にこの人数で同姓のみという状況ならではの一体感がありました。


葛飾区堀切の1号館(綾瀬駅徒歩18分)定員20名

f:id:izest:20200203011729j:plain

 

 

綾瀬4丁目の2号館(綾瀬駅徒歩5分)定員10名

f:id:izest:20200203011835j:plain




2021卒19期生8名入居

昨日1月25日木曜日は参加者入れ替えの日。

午前中に2021卒18期生20名がチェックアウト。

そして夜には19期生がチェックイン。

今週は大学の試験機との兼ね合いで参加者は8人と少なめ。
(ちなみに来週は30人を予定)

 

大学は以下の通り

山形大学
山形大学
文京学院大学
大妻女子大学
立命館大学大学院
鳥取大学
長崎県立大学
慶熙大学

f:id:izest:20200124192525j:plain

初日は恒例の勉強会を開催。この写真は模擬面接。各自のスマホに動画で録画。

 

 

みなさん頑張りましょうね。

就活の自己分析はこの手法によって15分でほぼ完了します

f:id:izest:20200121112003j:plain

1月21日(火)午前11時。一階の自習室。東南角部屋のさわやかな日差しを浴びながら勉強会を開催しました。

 

内容は「自己分析セミナー」

 

診断項目、その切り口は二つ。

 

1.エニアグラム性格診断

10分程度の性格診断テストで向いている職業が何か、あなたの長所短所は何か、がわかるという優れもの。このサイトで90問のYESNO式の質問に回答するだけ。所要時間は10分程度。

www.enneagram.ne.jp

 

余談ですが、この就職サイトの適職診断コーナー、実はただのエニアグラムなんです。何年も前から。人事部の方、人材関連でお仕事をされている方、キャリアセンターの方、ご存知でしたでしょうか。

www.gakujo.ne.jp

 

このようにエニアグラムは就活の自己分析手法としてすでに豊富な歴史と実績があるのです。

 

私は10年前から就活生にこういい続けています。「自己分析なんてエニアグラムやれば15分で終わるよ」

 

自己分析に何週間もかけるなんて本当にもったいないなと思うのです。

 

 

2.リーダータイプとマネジメントタイプ

内容はこちらに掲載しています。

chikanari.hatenadiary.jp

この自己分析はあなたが相性がいいのは上司なのか部下なのか、を診断します。

 

部下を早くたくさん持つのか、いつまでもたくさんの上司に囲まれて仕事をするのか。この向き不向きは職種の向き不向き以上に重要なことです。ここを誤ると相当ストレスまみれの会社人生を送ることになります。

 

就活における自己分析でそこに着目しているケースはほとんどないのではないでしょうか。

 

仕事って誰とするのか、が何より大事ですよね。

 

この二つを簡易版でやれば計15分ほどで自己分析は完了します。

 

今回の勉強会は最初に二人の学生さんが私からレクチャーを受けました。

 

遅れて参加した学生の方にはその二人をインストラクターにして教えを受けてもらいました。この方法でやれば教える方も理解が深まりますね。

 

当社でも新人社員を就活セミナー講師としてデビューさせる場合、まずこの自己分析セミナーを担当させます。

 

それくらい今回実施したこの自己分析手法は簡単なのです。

 

今後このブートキャンプに参加される方、あなたの自己分析のお悩みは15分で解決します。どうぞお楽しみに。

 

就活生が独力で企業分析をすることはほぼ不可能と感じた夜

2020年1月16日(木)昼。就活ブートキャンプ2021卒17期生は7泊8日のカリキュラムを終えチェックアウト。

 

晴れていたので布団を干して。

f:id:izest:20200117122543j:plain

 

この20人分の布団を夕方取り込むのは私と妻の仕事、ですが今回は妻の仕事の関係で今日は私一人で(;'∀')。

 

経営者をやっていると椅子に座っている時間や話をしている時間がほとんど。たまにはこういう体を動かす仕事をして「働く」を体感しないといけないな、と思うのでこの作業は自分でやっています。布団取り込みは私自身の心を整えるための仕事なのです。

 

そして夜20時、今度は18期生20名が入居です。

f:id:izest:20200117122555j:plain

今回の参加者の大学は

北海道教育大学
北海道教育大学
小樽商科大学
山形大学
日本女子大学
椙山女学園
大阪経済大学
四国大学
福島大学
新潟大学
新潟県立大学
新潟県立大学
信州大学
広島大学
広島大学
下関市立大学
下関市立大学
大分大学
九州大学
九州産業大学

 

今回は同じ大学からの複数人参加が多いですね。

男性7人、女性13人。久々の女子過半数、です。

 

先週は男性14人、女性6人でしたから今週の皆さんはラッキーですね。

 

女子が多い方が男子はもちろんのこと、女子にとっても幸せな気がします。合宿を過ごしやすい、というか。

 

20時~入居説明会、夕食

21時~風呂(近隣の銭湯へ)

22時~勉強会

というスケジュールで進行。

 

勉強会は23時半で終了したのですが、熱心な男子学生5人が残って質問会。

 

結局夜中の2時まで。

 

「寝るのが惜しいくらい勉強になる」との感想をいただきました。

「このキャンプに来て良かった」とも。

 

このような感想をいただいた一番の理由はなにか。それはその質問会で盛り上がったのが単なる就活対策ではなく、「会社経営で最も重要な数値とは何か」「決算書の簡単な読み取り方」「持ち株比率とは何か」といった経営学の話に及んだからです。

 

そこは10年以上実際に会社経営をしてきた私のリアルな話です。なので大学の授業にも負けません。

 

例えばこんな話。

(持ち株比率と株主の権利)

1株以上-議事録閲覧権・株主代表訴訟
1%=株主総会における議案提出権
3%以上=株主総会の招集、会社の帳簿等、経営資料の閲覧ができる。
33.4%(1/3以上)=特別決議を単独で阻止することが可能
50.1%(1/2超)=株主総会の普通決議ができる。役員報酬の変更、剰余金の配当などの事柄を単独で可決できる。
66.7%(2/3以上)=株主総会の特別決議ができる。取締役の解任、定款変更、合併や解散、など、会社経営に関する重要な事柄を単独で可決できる。
100%=全て自分の意志で決定する事ができる。

 

株式会社の重要なルール。これを触りだけでも知っている就活生はほぼ皆無なんですよね。

 

知っている人から教われば15分でわかる事なのですが。

 

改めて思ったことは「就活生が独力で企業分析をすることはほぼ不可能」ということです。

 

私も経営学部卒だから言えることなのですが「大学教育、もうちょっと頑張ってほしいな。」